🐡淡水フグQ&A - 淡水フグに関するご質問お答えします! -

質問フォームは受話器を持った女性の絵をクリックしてください。

Last Modified: 2024/12/01(Sun) 12:47:51 RSS Feed

or 管理画面へ

カテゴリ「ミウルス」に属する投稿[8件]

Q&A0188:ミウルスの白点病?

No. 188 , ミウルス,病気,白点病 , by 管理者 Icon of sprite
20220120220457-sprite.jpg

Q:
数日前より、テトラオドン・ミウルスの背鰭に直径1mmほどの白点がいくつか付いているのを見つけました。時々勢いよく泳ぎますが、普段はじっとしており餌も食べています。
また、関連は不明ですが1ヶ月程前(7/20頃)には尾びれが充血して真っ赤になっていました(写真2枚目)。よく見ると、この時から背びれには白点がついているように見えます。
白点病の可能性が高いように思っておりますが、京都淡水フグ様はどう思われますでしょうか?
病気と思われる場合はおすすめの処置や薬品などあればご教示いただけますとありがたいです。
よろしくお願いします。

飼育期間:1年半
病気の症状(外傷がある場合は出来るだけ鮮明な患部の写真):
20240815124544-sprite.jpg
pH、アンモニア、硝酸、亜硝酸の値:添付画像1枚目をご確認ください
与えている餌、使用しているビタミンのメーカー:キョーリン キャット
水槽の大きさ:45cm x 27cm x 20cm 約22L
水温、水換えの頻度と量:水温26℃、2週間に1回 約1/3を換水
水換えのときのカルキ抜きの方法:コントラコロラインを規定量添加
使っている濾過器の種類:コトブキ プロフィットフィルターX3 ろ材バスケットにエーハイムサブストラットプロ
混泳魚の有無(種類と数):レッドラムズホーン 多数(目視で30匹ほど?)

動画リンク:https://photos.app.goo.gl/Bu8sxaPmh7JYg2...
水質データ
20240815124217-sprite.jpg
1か月前の様子
20240815124246-sprite.jpg

<追記>
あと、書き忘れたのですが半年前ぐらいから口の先端が切れたように赤くなっています。
こちらも特に気にしなくて良さそうでしょうか?

A:
画像を拝見しましたところ、白点病に似ていますが白点病ではなさそうです。
病名はわからないのですがアフリカの淡水フグにはままある症状で、鰭条が白くなったり白い節のようなものが鰭条の途中に出来たりします。
発症すると完治はしにくく、薬の使用後に出来たり、老化で増えることもあります。
ただこの症状で死亡したり弱ったりする事はありませんので、人間の白髪と同じで治す事より受け入れる事が大切です。
若魚の場合は何もせずとも次第に治ることもありますが、老体の場合は逆に徐々に増えていく傾向があります。

口の先端が切れたように赤くなっているのは、恐らく砂に潜る際に口から潜り始めるので、すりつけて傷ついてしまったものと思われます。
対策としましては砂を均等に厚くする(5㎝以上)、砂の質を現地のものと近くする、尖っていない目の細かな砂にする等が考えられます。
原因となる砂を正せば傷も自然と治ると思います。

回答に満足していただけましたら、コーヒー代くらいの募金をお願いしておりますので宜しければお願い致します。(任意です)DeepL翻訳などを使う経費として使わせて頂きたいと思います。

〔 1216文字 〕 編集

Q&A0187:ミウルスの皮膚に白いモヤ

No. 187 , ミウルス,病気,綿かぶり病 , by 管理者 Icon of sprite
20220120220457-sprite.jpg

Q:
テトラオドンミウルスの状態について教えていただきたいのですが、ニ、三日前から突然動きが悪くなり体色も茶色から灰色っぽくなってきて白いモヤみたいな肌にも見えるのですが何かの病気とかでしょうか?

1. 1ヶ月
2. ニ、三日前から突然動きが悪くなり体色も茶色から灰色っぽくなり白いモヤみたいな肌にも見える
3.PH7〜7.5  その他不明
4. 冷凍赤虫と冷凍ブラインを食べていたが今はたべない
5.50cmスリム  ベアタンクだったが砂がないのが原因かと思い試しに砂ありのサテライトに入れるもかわらず
6. 28℃  週一で1/3換水  とりあえず水質も疑って2/3換水してみました
7. アクアセイフかプロテクトXどちらか添加
8. エーハイム2213
9. なし 見える位置に小魚多数の水槽あり
20240718213221-sprite.jpeg

A:
綿かぶり病(水カビ病)だと思います。
有効な治療方法は、塩水浴です。
水槽に直接塩を入れても良いのですが、お勧めはバケツ治療です。

ミウルスは河口近くにも生息しているため、アフリカの淡水フグの中では塩分耐性もありますので
水10㍑に60g(通常は50g)の人工海水の素を溶かして水合わせして入れます。(食塩には治療効果がないので使わない事)
水換えは毎日全換水、治るまで続けます。

回答に満足していただけましたら、コーヒー代くらいの募金をお願いしておりますので宜しければお願い致します。(任意です)DeepL翻訳などを使う経費として使わせて頂きたいと思います。

〔 663文字 〕 編集

20220120220457-sprite.jpg

Q:
今回新しくフグを迎える事になったのですが、現在見ていると、白い点のようなものが動いており、店頭販売店へ相談しようにも、わからないの一点張りです…。
ミウルスなのですが、個体そのものは元気そうです。

1・飼育期間
1週間
2・病気の症状
白い虫のようなものが体を動いている
3・ph8.4 アンモニア不明 硝酸塩7mg/l 亜硝酸0.33mg/l
4・与えてる餌
AZOO PLUS プレミアム ジャンボスティック ULTRA FRESH
(予定)ファハカはこちらをあげてます。
ビタミンはなし
5・60cm水槽
6・26℃水換え1〜2週間に1回1/3〜1/2
7・4in1またはハイポ
8・グランデ600
9・混泳なし予定もなし



A:
貝形虫、カイミジンコと呼ばれる生き物の1種だと思います。
ショップで買った流木や水草、生体の水などに紛れて水槽の中で爆誕する事があります。
特に悪さはしませんのでそのままでも大丈夫ですが、数が増えすぎると鰓(えら)に入ってしまったり、皮膚を齧ったりしてフグのストレスになるかもしれません。
そのときにはトラップを仕掛けて数を減らしたり、カイミジンコを食べる生き物を入れると良いと思います。

回答に満足していただけましたら、コーヒー代くらいの募金をお願いしておりますので宜しければお願い致します。(任意です)
DeepL翻訳などを使う経費として使わせて頂きたいと思います。

〔 647文字 〕 編集

Q&A0164:ミウルスの肌の出来物

No. 164 , ミウルス,病気 , by 管理者 Icon of sprite
20220120220457-sprite.jpg

Q:
実家で飼育しているミウルスに出来物のようなものを発見しました。
化膿したニキビのようで痛々しいのでできる限り治したいです。

飼育期間…2年程
病気の症状…顔の周辺に2箇所の出来物
水質…中性、アンモニア等は未検出
水槽の大きさ…40×20×30
水温…24~26℃
水換えの頻度…週に1回
濾過器…GEXコーナーパワーフィルター
混泳魚…なし
餌…クリルを毎日与えていた模様
20231101143659-sprite.jpg

A:
おそらく砂に潜る際に出来た傷に雑菌が入り皮膚荒れになったのだと思います。また与えられている餌がクリルだけというのも問題です。ビタミンを与えていないと免疫力の低下が起こり、傷の治りも遅くなってしまいます。

どのような砂を使っておられるのか書かれていないのでわかりませんが、砂の種類によっては角が尖っているものがあり、そういった砂は潜るフグには適しませんのでご注意ください。パウダー状のもの、または先が尖っていない丸みを帯びた砂を使う必要があります。

もし砂の種類が適さない場合、ミウルスが潜ってこれ以上傷つかないように原因である砂をすべて取り除きベアタンクにして潜れないようにするのも有効です。砂がなければ傷の治りも早くなります。ただ環境の変化と砂に潜れないストレスで餌を受け付けなくなる場合もあるので注意が必要です。砂を取り除くかどうかの判断はお任せします。

肌荒れがなかなか治らない原因は、クリルしか与えられていないためかと思われます。クリルをあげたい場合は、ビタミン液に浸してから与えることでビタミン不足が改善され、傷の治りも早くなり免疫力もつくかと思います。

傷の治療方法ですが、傷口に綿棒に染み込ませたヨウ素などを塗布して直接殺菌、水換え頻度を多めにして水槽内を清潔にすれば自然に治っていくと思います。ヨウ素を塗布する際にはエラや口内には入らないようにご注意ください。

回答に満足していただけましたら、コーヒー代くらいの募金をお願いしておりますので宜しければお願い致します。(任意です)DeepL翻訳などを使う経費として使わせて頂きたいと思います。

〔 901文字 〕 編集

Q&A0161:ミウルスの尻から白い数珠状のものが…!?

No. 161 , ミウルス , by 管理者 Icon of sprite
20220120220457-sprite.jpg

Q:
飼っているテトラオドン・ミウルスのお尻から、透明〜白色の数珠状のものがぶら下がっているのをたまに見かけます。
いったい何なのか気になっているのですが...お分かりになりますでしょうか?糞は茶色い塊が時々落ちています。
エサはキョーリンのミニキャットを与えていますが、時々ラムズホーンを食べている様子です。
フグ自体は元気そうですので、お時間あるときにご確認いただければありがたいです。よろしくお願いします。

1.飼育期間:4ヶ月(購入時は2cmぐらい?今は6cmぐらい)
2.病気の症状(外傷がある場合は出来るだけ鮮明な患部の写真)
20231020103721-sprite.jpg
3.pH、アンモニア、硝酸、亜硝酸の値:テトラ6in1より pH6.7、アンモニア不明、硝酸9mg/L、亜硝酸0.22mg/mL 
4.水槽の大きさ:45x27x20cm 約22L
5.水温、水換えの頻度と量:水温26℃設定ですが室温次第で30℃弱になることも、約6Lを1週間あるいは2週間に1回換水
6.使っている濾過器の種類:コトブキ工芸 外掛け式フィルター プロフィットフィルター X3
7.混泳魚の有無(種類と数):レッドラムズホーン 10〜20匹のみ。

A:
白い数珠のような糞はアフリカのフグでは、ショウテデニィ、ミウルス、ファハカなどで確認した事があります。
内臓の機能が低下しているとき、または産卵前後に見られる事が多いです。
産卵前後の場合は卵になり損ねた老廃物のため、気にされることはありません。
ただ、酸化した餌を与えて内臓に負担がかかったときなどにも数珠のような白い糞をしますので、一度、飼料の消費期限や保存方法による酸化が進んでいるかどうかを確認されてみてはいかがでしょう?
飼料の保存方法は、こちらをご参照下さい。
開封直後の匂いを覚えていて匂いが薄くなったと思ったら、酸化が進んでいる証拠です。
酸化した餌を与えると内臓疾患やさまざまな病気の原因となります。

回答に満足していただけましたら、コンビニのコーヒー代くらいの募金をお願いしておりますので宜しければお願い致します。(任意です)DeepL翻訳などを使う経費として使わせて頂きたいと思います。

〔 944文字 〕 編集

Q&A0108:ミウルスの拒食について

No. 108 , ミウルス,拒食 , by 管理者 Icon of sprite
20220120220457-sprite.jpg

Q:
ショップではクリルやドラゴンシュリンプを食べさせていたのでクリルを与えています。導入後1週間ほどはクリルをよく食べてお腹も膨れていたのですが、その後水替えをしてからほとんどエサを食べてくれなくなり、週1でクリルを2mm四方ほど食べてくれるだけになりました。
体色も薄いオレンジ→焦げ茶色になったまま戻りません。
ピンセットでクリルを近づけると寄ってはくるのですがスルーされてしまいます。
冷凍アカムシやドラゴンシュリンプを与えてみたのですが食べてくれません。
元々はベアタンクで飼育していたのですが先週、少しでも落ち着けるようにとスドーのボトムサンドを敷いてみたのですが状況は変わりません。
このような場合はどのような対処をすればよいでしょうか?

飼育期間:約1ヶ月
体長:約5㎝
水槽:26-27℃台(空調で管理)
pH:約7.5

水槽の大きさは40㎝水槽(コトブキ レグラス400)

濾過は
・コトブキ:プロフィットフィルターX3(外掛け式のフィルターです)
・水作エイトコアM
です。

・導入2週間後くらいからゾウリムシのようなものが大量発生したので対策でラムズホーン2匹とボルネオプレコ1匹を混泳させています。

水質や水槽外観は別添のとおりです。
20220723202832-sprite.jpg
20220723203004-sprite.jpg
20220723202854-sprite.png

A:
水質に異常がみられないので、精神的なものか、ビタミン不足による食欲不振などが考えられます。
まずレイアウトですが、壺はないほうが良いかと思います。(混泳魚との喧嘩防止、食べられることの防止用であれば入れておいても良いのですが)
あと砂の量が少し多いようです。砂に潜ったときに、ミウルスの腹が水槽底に着くくらいの厚さが最適かと思います。

また、お写真を拝見しますと何かのコードが砂に埋まっていますが、もしヒーターを砂に埋めておられるのでしたら仕様上問題がありますので、おやめになったほうが良いです。

どうしても餌を食べないようであれば、まずはメダカやミナミヌマエビなどを一緒に飼育して食べさせます。
メダカやミナミヌマエビには比較的栄養価の高い飼料を与え(おとひめがお勧めです)、間接的に栄養をミウルスにとらせます。
食欲が戻ればメダカやエビを与えるのはやめ、ミウルスにクリルやカーニバルなどの餌付けを再開します。
クリルや人工飼料を与えるときには酸化に十分注意し、開封して1か月経過した餌は与えないようします。
また、クリルを与えるときにはしばらくビタミン液に浸したものを与える事を推奨致します。

人工飼料やクリルの保存方法はこちらをご参照ください。
https://puffersisland.com/tegalog/tegalo...

〔 1137文字 〕 編集

20210729160711-sprite.jpg20220120220457-sprite.jpg
Q:
ズバッティかミウスルを飼育しようと考えています。体長はどちらも4-6㎝ほどです。
現在、水槽の立ち上げを行っているのですが水温はどのくらいまで許容範囲なのでしょうか?教えて下さい。
今のところ28-29℃で水温を設定しています。
(ヒーターは26℃キープのものを使用)
白点病防止だと28-30℃くらいが良いと聞いたことがありますが個体にとって負担であるならばファンを使って水温を下げようと考えています。

A:
スバッティもミウルスも川の本流に生息する種ですので、現地での水温は24℃前後だと思われます。
理想水温は26-27℃(エアコン管理しないと難しいと思います)、28-29℃だと飼えない事はないですがストレスになり成長不良、食欲減退、寿命や繁殖に影響が出ることがあります。
白点病の発生は昼夜の温度差も関係しており、その変化が激しいと白点病になりやすいです。白点病を出さずに飼育するには昼夜の水温の温度差を出来るだけ少なくすることが大切です。
1日の温度変化を季節ごとに調べて水温が多少高くても一定の水温になる調整が出来れば白点病にはなりにくいと思います。

〔 517文字 〕 編集

Q&A0073:ミウルスに適した砂量は?

No. 75 , ミウルス , by 管理者 Icon of sprite
20220120220457-sprite.jpg

Q:
最近ミウルスを飼い始めたのですが、情報が少ないのでわからないことがあって、教えていただけたらありがたいです。
今日ガーネットサンドを導入したのですが、砂量は多すぎるのでしょうか?画像の左側の一番高いところで4cmです。
また、底砂の掃除は毎週水換えの時プロホースで掃除しています。底砂を汚しやすいミウルスですが、清潔に保つためにしていることも教えていただきたいです。
厚かましく申し訳ありませんがよろしくお願いします。

ちなみにミウルスは4cm。40センチ水槽、外部式メガパワー2045上部式フィルターを使用しています。

A:
ガーネットサンドは種類によっては尖っており、ミウルスの肌を痛める場合があるかもしれないので注意が必要です。
砂の深さについてですが、うちは尖っていない川の砂を採集し潜ったときに腹が水槽の底に触れるほどの深さで敷いています。
肌を痛めることがあるので砂を敷かないベアタンク飼育をしている方もいますね。ただミウルスは砂に潜るのが大変好きな淡水フグですので、精神的なストレスになる場合もあるかもしれません。

ミウルスは淡水フグの中ではかなり神経質な性格ですので、1週間に1度の砂の掃除はかなりのストレスになるかも知れません。
なるべく刺激しないために、例えばミウルスから離れた場所の砂だけを洗浄するなど掃除の仕方には工夫が必要です。
砂の掃除は清潔に保つための大切なメンテナンスですが、ミウルスにとってはかなり嫌な事をされている認識になっていますので、出来るだけ嫌がられずに行うことがミウルスとうまく付き合うコツですね。

〔 700文字 〕 編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■淡水フグQ&Aのご質問はこちら

【淡水フグのご質問は画像をClick!】

【淡水フグの販売はこちら】

編集

■カレンダー:

2024年08月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

■最近の投稿:

■日付検索:

■ハッシュタグ:

▼現在の表示条件での投稿総数:

8件