Q&A0196:インドシナレオパードパファーの背びれに異変

No. 196 , インドシナレオパードパファー,病気 , by 管理者 Icon of sprite
20210729204308-sprite.jpg
Q:
インドシナレオパードパファーの背びれにニキビのような白いイボができていました。
白点病なのか寄生虫の類なのかよくわからずどう対処すればよいか困っています。
1 1ヶ月程
3 pH6.8
4 テトラクリル-E
5 50×24×29
6 水温:29℃、水換えの頻度:一週間に一度 
7 100均のカルキ抜きを使用
8 外掛け式
9 単独飼育
20241018190521-sprite.jpg

A:
稀に出来ますが治りにくい症状です。
命に係わる症状ではないため、薬など使わず水槽の環境を現地に近づけて自然治癒させるほうが良いと思います。
現在の水温は高過ぎるので1日に1℃ずつゆっくり下げて行き、26℃にします。

レオパードパファーはインドネシア産とカンボジア産がいて、pHが異なります。
ちなみにインドネシア産は弱酸性pH5.5-6.5、カンボジア産は弱アルカリpH7.0-8.0と異なりますので、購入したショップで産地を聞いてみると良いでしょう。

インドネシア産ならヤシャブシなどタンニンを出すものを入れて水質を酸性に傾けます。
カンボジア産ならサンゴ片を入れ水質を弱アルカリ性にします。
こうして現地の環境に近づけストレスを減らして治癒を早めます。
またクリルだけでは栄養が偏りますので、クリルを液体ビタミンに浸してから与えると免疫力が上がって治癒も早まります。

回答に満足していただけましたら、コーヒー代くらいの募金をお願いしておりますので宜しければお願い致します。(任意です)DeepL翻訳などを使う経費として使わせて頂きたいと思います。

〔 689文字 〕 編集