Q&A0131:ファハカの餌の量の切り替え時期

No. 131 , ファハカ,幼魚 , by 管理者 Icon of sprite
20210729204953-sprite.jpg
Q:
ファハカのことについて、アドバイスをいただきたい事がございます。
フグは小さい時はお腹いっぱい食べさせていいとおっしゃっていますよね。
その教えを参考によく食べた我が子は、うちに来て4か月足らずで15cm程度にまでなってくれました。

そこで。
現在の大きさを小さい、と、捉えてもいいのですか?
だいたいどのくらいの大きさまで、小さい時としてお腹いっぱい食べさせてあげていいのでしょうか。
そろそろ、量は調整すべきでしょうか。
写真を添付いたします。
よろしければ、アドバイスいただけると幸いです。 
よろしくお願いします。
20230222000917-sprite.jpeg20230222000942-sprite.jpeg
A:
ファハカは40㎝近くまで成長する淡水フグですので、15㎝ですとまだ半分にも達していませんので小さいぐらいです。たくさん食べさせてあげてください。
(ただし、オスのファハカは20㎝程度で成長が止まってしまう場合がありますので、オスの場合はセーブが必要な場合があります)
これからは大きさに合わせて水槽を大きくしてあげ、運動量を上げることが大切です。
理想の水槽サイズは、体長の1.5-2倍の奥行きが欲しいところ、横幅は3-4倍くらいが望ましいですね。
体長が大きくなるにつれ力も強くなりガラス水槽を体当たりで割ってしまう場合がありますので、できればアクリル水槽にされることが理想的です。
また、飛び出し事故が増えますのでその対策も必要です。
さらにやや強めの水中ポンプで水流を作る事も大切です。ただ、夜間は水中ポンプを止めるか、岩場を作って水流の淀み(寝る場所)を作ってあげたほうがいいでしょう。

〔 692文字 〕 編集